侍ジャパン WBCで採用のピッチクロックに野手も大苦戦… 森下はダッシュで打席へ 8秒前までに打つ準備の完了が必要

スポンサーリンク

転載元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1762601552/


1: 冬月記者 ★ 2025/11/08(土) 20:32:32.51 ID:/i7OtZTE9
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d771a9dd410385cb1ed627767b6f250e2935d21

侍ジャパン WBCで採用のピッチクロックに野手も大苦戦… 森下はダッシュで打席へ 8秒前までに打つ準備の完了が必要



侍ジャパン ピッチクロックに野手も大苦戦 森下はダッシュで打席へ 打者は制限時間の8秒前までに打つ準備の完了が必要


 「侍ジャパン強化合宿」(8日、宮崎)

 今合宿で初のライブBPが行われ、ピッチクロックに野手も苦戦した。

 球場のスコアボード横などに秒数が表示され、気にしながらの練習となった。

 投手は走者なしの場合は15秒、走者ありの場合は18秒までに投球が必要で、打者の打席結果が決まった後は次打者に30秒までに投球しなければいけない。

 ただ、投手だけではなく、野手にもルールは課せられている。

 いずれも残り8秒の時点で打つ準備が必要で、シーズンのようにゆっくりと打席に向かっていては自動的に1ストライクとなってしまう。

 森下はダッシュで打席へと向かい、いつものルーティンもそこそこにバットを構えていた。

 多くの選手が「慣れ」という言葉を使っていたように、経験が大事になりそうだ。


関連記事
WBCで採用、ピッチクロックとは…走者なしで15秒、走者ありで18秒以内に投げなければならないルール 前打者完了から次打者初球までは30秒
https://news.yahoo.co.jp/articles/84cec0d717fbed2851917f28fa774628f0199bb2

2: 名無しさん@恐縮です 2025/11/08(土) 20:33:10.06 ID:VXUaw9YP0
普段どれだけチンタラやってるんだよ
続きを読む
タイトルとURLをコピーしました