【高校野球】決勝戦で1万人超へ冷えた飲料水配布 愛知県高野連が“前例なき”安全対策

スポンサーリンク

転載元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1753497576/

【高校野球】決勝戦で1万人超へ冷えた飲料水配布 愛知県高野連が“前例なき”安全対策

1: ネギうどん ★ 2025/07/26(土) 11:39:36.77 ID:94LEzrOl9
配布の背景、高校野球に潜む"危機"

 愛知県高等学校野球連盟(愛知県高野連)が今夏、前例のない取り組みを行う。決勝戦当日、来場者全員に熱中症対策としてペットボトルの冷たい飲料水を配布する。準備する本数は1万本から1万5000本を想定。全国でも類を見ない、観客の安全を最優先に考えた画期的な施策といえる。

 名門がひしめく愛知の高校野球は、学校関係者、OBだけでなくファンからも愛されている。そのため、昨今の気温の上昇で観客の安全対策を講じるのも県高野連の重要な責務となっている。そして今夏、観客全員に水を配布するという発想の原点は、観客の長時間待機への危機感からだった。「熱い中での列を見ていて思いついた」と愛知県高野連・鶴田賀宣理事長は振り返る。

 従来は試合開始1時間前からチケット販売を開始していたが、長蛇の列ができる関係で試合開始2時間前、場合によっては2時間30分前から販売することもあった。炎天下で何百メートルもの列ができ、熱中症で倒れる観客が続出していた。

 そこで昨年、甲子園を参考に決勝戦の内野席を前売りチケット制に変更。開門を8時30分に早め、「席を取って、いったん場外に出て、涼しいところで過ごしてください」という形で長蛇の列を解消した。

 しかし、当日券を求める外野席では依然として列ができてしまう。「並んでいる人たちに何かしてあげることはないか」という思いから、冷たい飲料水の配布というアイディアが生まれた。前売りチケットは4000枚がネット販売、1000枚が球場販売で、2日前に完売する人気ぶりだった。

"可視化される対策"と費用 300円の値上げに込めた想い

 今回、冷たい水を観客に配布することを念頭に置き、熱中症対策の財源確保のため、今年は夏の大会の入場料を300円値上げした。春の県大会で会場に来た観客にはチラシなどで事前告知し、記者会見でも発表。その結果、クレームはほぼゼロで、むしろ今夏も「昨年より入場者数が多い」状況だ。

 値上げした分は目に見える形で還元している。選手向けには4回戦までの全試合でアイススラリーを配布し、審判員には決勝戦までの全試合で配布。また塩タブレットも配布している。各球場の本部席にはOS-1を大量に準備し、試合中に足を攣ったりその気配を感じた場合には本部からどんどん提供している。ミスト機器やスポットクーラーも設置した。審判員には白いスパイクを全員に支給するなど、細部まで配慮が行き届いている。

「値上げして熱中症対策をしてますっていうのを、お客様にも目に見えたものが必要だと思った」と鶴田理事長。総額約1000万円という大規模投資だが、「今年はお金がかかってもいいから、とにかく対策をやる」という強い決意がある。

 選手への対策効果は歴然だ。7月13日終了時点で126試合を消化し、中度の救急搬送が2件あったが、搬送者の意識はあり、念のために検査をする程度だった。5回戦以降は午後2時と4時30分開始の「サマータイム制」も導入。これは中京大学教授による4年間のWBGT(暑さ指数)測定データに基づく科学的判断だ。選手の十分な睡眠・食事確保なども考慮された総合的な施策となっている。

https://full-count.jp/2025/07/24/post1796781/

2: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 11:41:38.78 ID:DVd6De0e0
クーラーボックスに氷持参が最強だな
氷の冷たさには誰にも勝てない
続きを読む
タイトルとURLをコピーしました